今回は、実際にわたしの子どもがいいづか歯科さんにお世話になった話です。
3歳にして初めての歯医者デビュー。フッ素塗布に行ってきました。
結果から言うと、いいづか歯科は子どもが通う歯医者としておすすめです。
- 予約から診察まで
- 診察の様子
- いいづか歯科での取り組み
この3つを紹介していきます。
いいづか歯科の予約から診察まで

画像引用:いいづか歯科クリニック
電話で予約
予約の受付は電話のみです。
歯医者=予約が取りづらい、というイメージがありますが、電話した日から数日後の提案をしてくれました。数週間先の予約を覚悟していたので、ラッキー!
(ちなみに子どもの体調不良で予約変更したのですが、柔軟に対応してくれました。)
いいづか歯科に来院
駐車場は歯科の前と後ろに2ヵ所あります。
受付をして予診票に記入します。
待合室には誰もおらず、前の人の診察が終わったらスムーズに診察室に呼ばれて5分も待ちませんでした。
診察の様子

画像引用:いいづか歯科クリニック
診察に入るまで
診察室に入ってからもすぐに診察に入ってくれて、中で待たされるようなことはありませんでした。
また、下の子(赤ちゃん)を連れていたのですが、スタッフの方が抱っこしてくれてキッズルームで遊ばせててくれました!
本当に助かりました…!
診察
女医の先生が担当してくれました。
3歳にして初めての歯医者での診察だったので、子どもは緊張状態でひとりであの歯医者さんのイスに座れず、子どもを膝の上にのせて診察開始。
- 歯をひととおりチェック
- フッ素塗布
素早く終わらせてくれて、先生もスタッフも子どもの対応には慣れている感じでした。
・歯医者のフッ素は高濃度のため、半年目安で塗布するとよい
・普段のフッ素入り歯磨き粉は、毎日の使用推薦
・フッ素塗布後、30分は飲食を控える
歯並びのことについても教えてくれました。質問しやすい雰囲気の先生でしたよー!
また、半年後を目安にフッ素塗布の案内はがきを送ってくれるそうです。
会計
すぐにお会計の案内もしてくれて、待つ時間はほとんどありませんでした。
患者さんがいないわけではなく、常に診察しているけど長く待たされている患者さんがいないという感じ。
無理に予約はつめていない印象を受けました。
いいづか歯科の取り組み

画像引用:いいづか歯科クリニック
医療的ケア児の対応をしている数少ない歯科です。
いいづか歯科は印西市の歯科医師会の代表をしており、印西市での歯科健診や歯科啓発事業の中心となって活動しているクリニックなのです。
つい最近も千葉ニューのイオンで歯のイベントやられてました~!
今回は行けなかったので次があればいってみたいな~。
さいごに

クリニック内のポスターにもあったのですが、子連れでも遠慮なく来てくださいって感じの歯医者さんでした。
とてもありがたいですよね~。
ちなみにキッズルームは診察室の中にあります。
待合室にはありませんが、待ち時間がほとんどないので問題なしです。
マタニティ歯科もあるそうで「マイナス1歳から始める口腔ケア」を掲げています。
わたしもまだ3人目を生むつもりなので(笑)お世話になろうかな、と考えているににおんでした。